
本家のサイト。ここに始まりここに終わります。チュートリアルが最強。
日本語でR Markdownがどういうものなのかを解説してあります。
スライドで要点を簡単にまとめています。
できればWebサイトじゃなくてePubやpdfでできないのか?

install.packages("bookdown")でOK
v1.0以上で。
pdf出力に必須。ただしいつものpdf_document以上に罠多し。
ePub出力結果の確認に必要。
以下の要素は基本必要です:
_bookdown.yml_output.yml*.Rmd*.Rmd …_bookdown.yml書籍全体に関する設定を記述します:
book_filename: "R usui book"  # 書籍名(ファイル名になる)
chapter_name: "ch: "          # この場合 ch: 1 と自動で振られる
output_dir: "docs"            # 出力先の指定(デフォは"_book")
rmd_files:                    # 使用するRmdファイルを指定
  - kosaki.Rmd                  # この順番に束ねます
  - Rmds/sweet.Rmd              # デフォではファイル名昇順_output.ymloutput設定を記述します:
bookdown::epub_book: default
bookdown::gitbook:
  css: style.css
  split_by: "rmd"
  config:
    toc:
      before: |
        <li><a href="./">book title.</a></li>
      after: |
        <li><a href="https://github.com/rstudio/bookdown" target="blank">Published with bookdown</a></li>
bookdown::pdf_book:
  keep_tex: yesgitbook形式:
bookdown::render_book("index.Rmd", output_format = "bookdown::gitbook")epub形式:
bookdown::render_book("index.Rmd", output_format = "bookdown::epub_book")pdf形式:
bookdown::render_book("index.Rmd", output_format = "bookdown::pdf_book")All R Markdown files must be encoded in UTF-8, especially when they contain multi-byte characters such as Chinese, Japanese, and Korean.
_output.ymlに必要事項を記述してください
dev=pdf()がデフォdev=png()に変更させる
dev=cairo_pfd()の利用

@kazutan,#おねがいぞうさん