2017/03/25にfukuoka.R #7にて発表してきました。

資料置き場

GitHubに当日使った資料などを置いています:

https://github.com/kazutan/RmdSite_tuto

コメント

R MarkdownでWebサイトを構築する理由

まあ色々ありますが,当日口頭でしか伝えてなかったので補足しますと…

  1. Rを含むコードと実行結果をそのまま組み込んで公開できる
  2. 静的なサイトなので公開がスムーズ
  3. CMSばりのことができる
  4. htmlをRで生成できる(プログラマブル)

などです。すべてオープンソースでかなりのことができる,というのは大きいでしょう。

必要な技術・知識について

実のところ,R Markdownの知識や技術が一通り必要です。私が考えるR Markdownのスキルマップでは最後の方に位置づけています。こう言うと「やべぇめっちゃむずかしいんじゃねぇの手を出すのやめようか…」と思われそうですが,「Bootstrap組み込んでjQuery使えるようにしてページを部品化してプロジェクトとして管理して運用する」というのを実現しようとするなら,HTML, CSS, JavaScriptなどの相当な知識と技能が求められます。これらを習得しようとするよりも,はるかに簡単に到達することができるでしょう。

必須になる技術・知識は以下のような感じです:

  • R Markdownの記述方法
    • yamlフロントマターの基礎
    • chunkオプションの基礎
  • navbarの記述方法
  • 公開するWebサーバーへの設置方法

さらに以下の技術・知識があると便利になるでしょう:

  • cssの記述方法
  • pandocの仕様
  • JavaScript(jQuery)の知識
  • htmltoolsパッケージ

だいたいこんな感じです。

参考資料など

基本的には,公式ドキュメントを参照してください:

あとは私の上記GitHubのREADMEなどで紹介している記事を適宜参照してください。もしわからないところがありましたら,[@kazutan](https://twitter.com/kazutan)へメンションやDM,あるいはr-wakalangに質問を投下してください

Enjoy!